DIGIC初体験
CANON POWERSHOT G3

DIGIC初体験_a0022814_11344046.jpg

CANON POWERSHOT G3が初めてのDIGIC体験でした。この画像がモニタに現れたときはおもわずのけぞりました。ハデーーッ!

DIGIC初体験_a0022814_822375.jpg
CANON POWERSHOT G3
最近のDIGIC2はずいぶんとおとなしい発色になってきているようですが、第1印象の衝撃は簡単には修正されそうにありません。
店頭にはすでにG5が並んでいましたが、生産終了していたG3を中古で手に入れました。メーカーサンプル画像の驚異的な解像感に圧倒されたからでした。ちょっと単純な購入動機ではずかしいですが、良いサンプル画像には今も弱いです。

G3は世評の高い機種でした。しかし、後継機のG5はいまひとつ評判が良くなくて、G6はこちらが興味を無くしたので評判も聞こえなくなりました。G3のカメラらしい形は好きですが、コンパクトとは呼べない中途半端な大きさで、ホールディングもいいとは言えません。
川越

DIGIC初体験_a0022814_1275141.jpg

ヤフオクでかなりの高値で落札しました。その後G3は暴落してちょっとくやしい思いをしました。ワイコンまで(こちらは新品で)買いましたが、あまり使っていません。
銀座 地下鉄銀座線

DIGIC初体験_a0022814_12151654.jpg

発色はコントロールできますから、DIGICが派手だからといって非難するのはあたりません。地味にすることもできます。Rawモードもあります。起動の遅さがいまとなっては少しストレスになるかもしれません。
京都
# by ONDTP | 2004-12-02 08:44 | Powershot G3
映画看板で町おこし
PANASONIC LUMIX DMC-LC1
映画看板で町おこし_a0022814_1426157.jpg

LC1はデジカメでありながら、銀塩カメラの雰囲気と操作性を備えためずらしいカメラです。めずらしいとはデジカメにはそのようなカメラがほとんど無いということです。最近では、エプソンのレンジファインダーR-D1が同様のテイストを持っているぐらいです。

映画看板で町おこし_a0022814_055452.jpg

映画の看板で町おこしとは、ずいぶんお手軽じゃないかと感じてしまいますが、町角に突然映画看板があらわれると、その場所が一瞬にしてシュールな空間に変わります。
青梅の映画看板 PANASONIC LUMIX LC1
映画看板は独特のオーラを放って空間をゆがめる。時と場所が異空間に変貌する。

映画看板で町おこし_a0022814_162042.jpg
恐るべし看板力。青梅

Lumix LC1は、特異なポジションにあるデジカメです。フル・マニュアルというのが発売当時のセールストークでした。たしかにこれだけマニュアル操作がスムースなデジカメはいまも他にありません。パナソニックはこのカメラで儲けることはなかったとしても、家電メーカーだからダメという中傷は確実にふりはらったと思います。
# by ONDTP | 2004-12-02 01:02 | DMC-LC1
子どもをどうやって守るか
PENTAX OPTIO S

本当にこの小ささは衝撃的でした。

子どもをどうやって守るか_a0022814_1139361.jpg
最近ではこんな写真もうっかり撮れないご時世になってしまいました。幼児を狙った変質者の事件があいついでいます。だからといって、子どもに警戒心ばかり植え付けていいものか…、こんにちは。おじさんは怪しい者じゃないからね。
子どもをどうやって守るか_a0022814_044960.jpg
SNAP カメラを持った変なおじさん? PENTAX OPTIO S
もっともカメラを人に向けるのはいつの時代であっても迷惑行為に違いない。optio sはマニュアルフォーカスにもできるのでスナップカメラとしても優秀です。小さなボディでも機能は充実しています。
子どもをどうやって守るか_a0022814_1241673.jpg
都内某所
OPTIO Sは衝撃的なデビューをしました。なんといってもその極小サイズは驚異的で、つい衝動買いをさせる魔力がありました。これなら、いつでも持ち歩いてどんな写真でもとれると確信しました。
いまでは超小型のデジカメが満開です。げに、デジカメのドッグイヤーぶりはすさまじい。
子どもをどうやって守るか_a0022814_1241479.jpg
金沢
解像感は高くないようですが、クセのない自然な写りをします。ひょっとしたら名機かもしれません。ワイド側の歪曲はむごいですがこれはしかたないことろでしょう。

PENTAX OPTIO S
# by ONDTP | 2004-12-02 00:48 | Pentax Optio S